友人に頼まれてパソコンの購入から必要ならパーツ交換してセッティングまでを代行することがよくあります。
ノートパソコン1台依頼があったので購入したのですが、購入時の操作ミスで2台届いてしまいました。。。涙
購入したノートパソコンはDell Vostro 14 3000シリーズです。
返品しようかとも思ったのですが、安く手に入ったので結局そのままサブ機として使うことにしました(笑)
それではさっそくスペックからご紹介します
CPU | インテル®第5世代Core i3 5005U(Broadwell) 2GHz/2コア |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64bit |
メモリ | 4GB 最大16 GB、1600 MHz DDR3L SoDIMM (1スロット空き) |
ディスプレイ | 14.0インチHDワイドスクリーン LEDアンチ・グレア・ディスプレイ(1,366 x 768)720 p |
ストレージ | HDD:500GB(5,400rpm) |
光学ドライブ | 内蔵9.5 mm SATAトレイロード式8倍速DVD+/-RW |
LAN | 10/100/1000Mbps |
無線LAN | IEEE802.11a (54Mbps) IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n IEEE802.11ac |
その他 | 720p対応HD WEBカメラ USB 3.0 USB 2.0 x 2 VGA SDカードリーダー |
寸法 | 高さ: 23.35 mm 幅: 345 mm 奥行き: 243 mm 重量: 1.94 kg |
HDMIはありませんが、光学ドライブ・WEBカメラ・USB3.0・SDカードリーダー、LANは1000Mbps対応、無線LAN規格もIEEE802.11a/b/g/n/acをカバーしているので必要なものは揃っています。
HDDベンチマーク
気になるのは、SSDの速さに慣れてしまった僕としてはHDDの起動は遅い!という点くらいです。。。立ち上がるまでに○分かかりました。
なので、近々SSDに交換しようと思います♪
Dell Vostro 14 3000 シリーズ(3458)デザイン
天板とパームレスト(キーボード下のスペース)にはストライプ状の凹凸があり、マイクロ・ストリップと呼ばれるテクスチャ加工がされています。傷にも強く、持ちやすい設計になっているようですが、2kgほどあるので重たいですね(汗)
キーボードのBackSpaceキーとEnterキーが小さく、たまに外してしまいます(笑)
底面部分
2本ビスを外してカバーを開けるだけでHDDやメモリへアクセスすることができます。
このタイプは底面が1枚カバーのものと比べて全部のビスを探し出して外す必要がないので楽ちんですね(*^^*)
何箇所かツメで固定されているので、カバーを外す際は慎重に!
あれ??
メモリスロットが2基ある!!!
カタログには1スロットとしか書いていなかったので、メモリの増設はできないと思っていたのですが、空きがあるのなら話は別です。どこかのタイミングで足したいと思います。
まとめ
薄型ノートパソコンと比べると厚みもあり持ち運ぶには重たく、スペックも高いとは言えませんが、ネットサーフィンやオフィスソフト、動画サイト閲覧くらいの用途なら十分です。
SSDに交換してメモリ4GBほど増設すれば、快適サクサクなパソコンになると思います。
Cyberlinkの動画再生・編集・書き込みソフトもバンドルされていて、McAfeeも1年無料で使えるので、価格を考えるとコストパフォーマンスが高いノートパソコンです♪
DELLは割引キャンペーンをよくやっていますが、内容はコロコロ変わるのでタイミング良く買うと同スペックのパソコンが相場より断然安く買えます。
今回は39,800円の15,000円引きに送料で27,000円ほどでした。
デザインと商品到着までが長くても気にならなければDELLストアはオススメです(*^^*)